家庭用蓄電池のモードについて

こんにちは、ミキのたんちです
今日のテーマは家庭用蓄電池本体がどんな電気を蓄電できるか
です
一つ目は経済モードです
料金の安い深夜電力を蓄電池に充電し
朝夕の電力使用ピーク時に効率よく利用して電気料金の節約を行うことになります
電力会社の料金プランには時間帯別料金がございます
この制度をうまく利用して効率良く時間を分けて電気料金を節約するということになります
スーパーなどで時間別の特売などがありますがそれと同じ理屈になります
二つ目はグリーンモードです
昼間に太陽光発電した電力を蓄電システムに蓄え、夜間に使用することでエネルギーの地産地消に貢献をします
この方法はできるだけ電力会社から電気を買わないということをイメージしたモードとなっています
参考にしてください
今日はここまでです
ありがとうございます
The following two tabs change content below.
サイト管理者
最新記事 by サイト管理者 (全て見る)
- 売電損失の補填について - 2021年12月22日
- 家庭用蓄電池の環境優先モードについて - 2021年12月17日
- 家庭用蓄電池の補助金制度 - 2021年12月15日