コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

太陽光発電・蓄電池ブログ

  • ホーム
  • 公式サイト

2020年10月

  1. HOME
  2. 2020年10月
2020年10月29日 / 最終更新日時 : 2020年10月29日 サイト管理者 住宅の蓄電池

最新情報セミナーを受ける

午後から全国の同業仲間による蓄電池最新情報共有セミナーでした。 今年は特別な年ですので自宅でズームで参加です。 慣れてくるとほぼ通常のセミナーと同じ感覚になってしまいます。 もうこれからもこのままでいいかもしれませんね。 […]

2020年10月10日 / 最終更新日時 : 2020年10月10日 サイト管理者 住宅の太陽光発電

余剰電力買取制度

随分買い取り値段は下がりましたが 余剰電力買取制度は続いています システムの仕組みはおよそ下の図のような基本となりますね 最近ではこのシステムに加えて蓄電池を設置して 効果的なエネルギー対策ができます   &n […]

2020年10月9日 / 最終更新日時 : 2020年10月9日 サイト管理者 住宅の太陽光発電

太陽光発電設置できない方角

屋根設置の場合、北側の傾斜屋根には、 発電量が著しく低下することや 反射光による近隣住居へのクレームが浮きやすいこと から図のような範囲では設置をお勧めできません    

2020年10月8日 / 最終更新日時 : 2020年10月8日 サイト管理者 住宅の太陽光発電

太陽光発電の屋根の方位

屋根の方位は真南が最も効率的ですが、 屋根の日射量を南を100%とした場合、 図のような割合となります 真東は82.8%真西も82.8%です 南東は95.1%南西も95.1%です    

2020年10月2日 / 最終更新日時 : 2020年10月2日 サイト管理者 住宅の蓄電池

良いとこどりのハイブリッド蓄電池

通常太陽光発電と蓄電池を同時に運用する場合は、それぞれにパワーコンディショナーが必要です。 ハイブリッド蓄電池ならば、蓄電池側の蓄電、放電パワーコンディショナーと太陽光発電のパワーコンディショナーを一台にまとめられます。 […]

2020年10月1日 / 最終更新日時 : 2020年10月1日 サイト管理者 住宅の太陽光発電

太陽光発電と屋根裏の温度

屋根に太陽光発電を載せると住宅環境がアップします。 太陽光パネルを設置した屋根の下ではお部屋の保冷や保温の効果がアップします。 太陽光発電のパネルが断熱材となり、 夏場は屋根の直射熱を 10度 軽減し、 冬場には保温効果 […]

最近の投稿

モデルハウスに設置しました

2022年9月8日

売電損失の補填について

2021年12月22日

家庭用蓄電池の環境優先モードについて

2021年12月17日

家庭用蓄電池の補助金制度

2021年12月15日

家庭用蓄電池のネット環境とAI

2021年12月10日

家庭用蓄電池のパワコンについて

2021年12月8日

家庭用蓄電池のモードについて

2021年12月3日

家庭用築電池の蓄電容量と出力

2021年12月1日

家庭用蓄電池の寿命は

2021年11月26日

家庭用蓄電池のシステム構成

2021年11月24日

カテゴリー

  • オール電化
  • ブログ
  • 事業の低圧太陽光発電10~50kw
  • 事業の高圧太陽光発電50~500kw
  • 住宅の太陽光発電
  • 住宅の蓄電池

アーカイブ

  • 2022年9月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2017年12月
  • 2017年8月
MENU
  • ホーム
  • 公式サイト
PAGE TOP