コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

石川県の太陽光発電・蓄電池ならミキ株式会社

  • ホームHOME
  • 会社紹介Company
  • お問合せContact
  • ブログBlog

住宅の蓄電池

  1. HOME
  2. 住宅の蓄電池
2021年5月28日 / 最終更新日時 : 2021年5月21日 kanrisha 住宅の蓄電池

蓄電システムとは

こんにちは、ミキのたんちです 今日のテーマは 「蓄電システムとは」です その名の通り電気を蓄えることができるシステムのことです 蓄電システムとは放電する力が弱くなっても電気を充電すると元の力を取り戻して繰り返し使用できる […]

2021年2月11日 / 最終更新日時 : 2021年2月11日 kanrisha 住宅の蓄電池

再エネ賦課金の負担も上昇中!

再エネ負担金の単価は年々上昇しています 月々の徴収額は電気料金全体のおよそ1割になる場合もあります 再エネ賦課金とは 再生可能エネルギーで発電した電気を電力会社が買い取るために掛かった費用は毎月の電気料金の一部として私達 […]

2020年12月28日 / 最終更新日時 : 2020年12月28日 kanrisha 住宅の蓄電池

停電の時の蓄電池活用

一般的な蓄電システムでは停電時の自力出力は1.5 KVA です 停電の時最低限使用したい機器は使えます 例えば冷蔵庫や照明です しかし同時にお湯を沸かす電気ケトルや炊飯器は使えません その場合は停電時の自力出力が2 KV […]

2020年12月26日 / 最終更新日時 : 2020年12月26日 kanrisha 住宅の蓄電池

電気は自家消費するくらし

太陽光発電で作った電気を無駄なく使いましょう 電気を自宅で作る太陽光発電 そして作った電気を自宅で使い 買う電気を減らす自家消費の暮らしをすればとても経済的です 太陽光発電と蓄電システムはこれを実現します

2020年11月16日 / 最終更新日時 : 2020年11月16日 kanrisha 住宅の蓄電池

電気は「売る」より「使う」がおトク

今までは電力会社から買う電気の単価よりも FITを使って電気を売る単価の方が高かったので 自分で使うより売り電する方が経済メリットがありました しかしFIT売電単価は年々下落し 今では電気料金平均単価を下回っています そ […]

2020年11月13日 / 最終更新日時 : 2020年11月13日 kanrisha 住宅の蓄電池

頼りになるコンビ

太陽光発電と蓄電システムは頼りになるコンビです 夜に蓄電池の電気を使い切っても 次の日に太陽光発電から再び充電します 太陽光発電と蓄電池を組み合わせると 停電の時も電気を数日間にわたって使えるのです

2020年11月12日 / 最終更新日時 : 2020年11月12日 kanrisha 住宅の蓄電池

電気自動車をソーラーカーに

家庭で電気を貯められる蓄電システム 太陽光発電で作った電気をためることで、 夜間や非常時にも自家製の電気が使えます 新しく電気自動車や PHV とも組み合わせられるようになりました 太陽光から生まれた電気を使うことで 電 […]

2020年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年11月11日 kanrisha 住宅の蓄電池

今ある太陽光発電に蓄電池をプラス

太陽光で発電電気した電気が無駄になるってどういうこと? こういうことなんです これまでは太陽光発電で余った電気は電力会社に売ることで有効活用できました しかも金額は非常に高く最高は48円1 kwh 当たりでした しかし時 […]

2020年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 kanrisha 住宅の蓄電池

蓄電池の充電と放電

太陽光と蓄電池を併用した賢い使い方です。 導入から10年までと、 導入から10年以降とでは、 イメージが変わります。 写真の緑色が充電時間でピンク色が放電時間です。 メリットデメリットを承知の上、 上手に使うとよろしいで […]

2020年11月8日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 kanrisha 住宅の太陽光発電

時間帯別電灯契約とは

オール電化と時間帯別電灯契約の賢い組み合わせをしましょう。 お住まいの地域の電気料金メニューはいかがでしょうか。 こちらは北陸電力管内です。 代表的なくつろぎナイト12をご紹介しましょう。 夜間の電気料金は平日昼間の半分 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • »

最近の投稿

太陽光 モニターも早 17年目

2023年5月6日

モデルハウスに設置しました

2022年9月8日

売電損失の補填について

2021年12月22日

家庭用蓄電池の環境優先モードについて

2021年12月17日

家庭用蓄電池の補助金制度

2021年12月15日

家庭用蓄電池のネット環境とAI

2021年12月10日

家庭用蓄電池のパワコンについて

2021年12月8日

家庭用蓄電池のモードについて

2021年12月3日

家庭用築電池の蓄電容量と出力

2021年12月1日

家庭用蓄電池の寿命は

2021年11月26日

カテゴリー

  • オール電化
  • ブログ
  • 事業の低圧太陽光発電10~50kw
  • 事業の高圧太陽光発電50~500kw
  • 住宅の太陽光発電
  • 住宅の蓄電池

アーカイブ

  • 2023年5月
  • 2022年9月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2017年12月
  • 2017年8月
MENU
  • ホーム
  • 会社紹介
  • お問合せ
  • ブログ
PAGE TOP