蓄電池の仕組みと商品知識~その8

こんにちは
ミキのたんちです。
今日のテーマは、ニッケル水素電池の概要 です
ニッケル水素電池はリチウムイオン電池が普及するまでは長らく携帯電話の電源として使用されていました
乾電池型充電池、ハイブリッドカーの電源、あるいはデジタルカメラや携帯音楽プレーヤーなど幅広く普及しています
構成としましては
正極は水酸化ニッケルです
負極は水素吸蔵合金です
電解質は水酸化カリウムです
メリットは安全性が高くエネルギー効率が良いことです
デメリットは比較的に自己放電が大きいことです自己放電とは使用していなくとも少しずつ化学反応が起こって電気が減っていく現象をいいます
参考にしてください
今日はここまでです
ありがとうございます
The following two tabs change content below.
サイト管理者
最新記事 by サイト管理者 (全て見る)
- 売電損失の補填について - 2021年12月22日
- 家庭用蓄電池の環境優先モードについて - 2021年12月17日
- 家庭用蓄電池の補助金制度 - 2021年12月15日