コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

石川県の太陽光発電・蓄電池ならミキ株式会社

  • ホームHOME
  • 会社紹介Company
  • お問合せContact
  • ブログBlog

kanrisha

  1. HOME
  2. kanrisha
2020年11月24日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 kanrisha 住宅の太陽光発電

太陽電池の必要容量は

家庭によってライフスタイルが大きく異なるので 一概には言えませんが 例えば四人家族の場合なら 5 kw 相当の太陽電池を設置すれば ほぼ全てまかなうことが可能であると言われています 一般家庭が使用する平均年間消費電力量は […]

2020年11月23日 / 最終更新日時 : 2020年11月23日 kanrisha 住宅の太陽光発電

太陽光発電のフル搭載を支える技術

太陽光パネル設置で屋根に穴を開けても大丈夫? 太陽光パネルをたくさん載せると重くなって耐震性が大丈夫? そのようなお声も耳にします 大丈夫です。技術で対応しています 1軽量な取付金物で屋根の重量負担を軽減します 2屋根に […]

2020年11月22日 / 最終更新日時 : 2020年11月22日 kanrisha 住宅の太陽光発電

太陽光発電の電磁波

太陽光発電システムから発生する電磁波は 主にパワーコンディショナーのインバーター部分より発生する電磁ノイズが電磁波として発生しています パワーコンディショナーは第三者認証機関 JET の認証試験において電波障害試験に合格 […]

2020年11月21日 / 最終更新日時 : 2020年11月21日 kanrisha 住宅の太陽光発電

100 V200 Vの電化製品は使えますか

ソーラー発電した電気で使用できます 単相3線式に接続します パワコンの出力は単相200v で電力会社と接続しています ただし単相2線式単相100 V と 三相3線式200 Vには接続できないです

2020年11月20日 / 最終更新日時 : 2020年11月20日 kanrisha 住宅の太陽光発電

日本の太陽光パネルの海外物シェア

日本製が高いシェアを誇った太陽光パネルも 現在は輸入に依存する割合が拡大しています 2010年には87%を誇ったシェアも2019年には17%となり なんと対比で80%も減少しました 製品自給率の向上も求められます

2020年11月18日 / 最終更新日時 : 2020年11月18日 kanrisha 住宅の太陽光発電

太陽光新時代初期費用ゼロの PPA モデル

それは太陽光発電システムをお金をかけずに導入する仕組みのことです 無料設置&自家消費がこれからの太陽光の主流になるかも 当社はハンファ Q セルズジャパンの太陽光パネルも扱っています 画像はそのキューセルズの仕組 […]

2020年11月16日 / 最終更新日時 : 2020年11月16日 kanrisha 住宅の蓄電池

電気は「売る」より「使う」がおトク

今までは電力会社から買う電気の単価よりも FITを使って電気を売る単価の方が高かったので 自分で使うより売り電する方が経済メリットがありました しかしFIT売電単価は年々下落し 今では電気料金平均単価を下回っています そ […]

2020年11月15日 / 最終更新日時 : 2020年11月15日 kanrisha 住宅の太陽光発電

太陽光発電に雷は大丈夫か

太陽光発電システムには サージアブソーバーという機器保護用の部品を付けています もちろん直撃雷には耐え得るものではありません また太陽電池パネルを屋根に設置するからといって 雷を誘導しやすくなることはありません 万が一落 […]

2020年11月14日 / 最終更新日時 : 2020年11月14日 kanrisha 住宅の太陽光発電

太陽光発電の地震対策

太陽電池の重量は瓦に比べて1/3から1/5と軽いです 屋根に与える重量負荷は小さくなっています 太陽電池はメーカーにおいて振動試験ねじり試験衝撃試験などの信頼性試験を行って開発しています 従いまして十分な安全性を持ってい […]

2020年11月13日 / 最終更新日時 : 2020年11月13日 kanrisha 住宅の蓄電池

頼りになるコンビ

太陽光発電と蓄電システムは頼りになるコンビです 夜に蓄電池の電気を使い切っても 次の日に太陽光発電から再び充電します 太陽光発電と蓄電池を組み合わせると 停電の時も電気を数日間にわたって使えるのです

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • …
  • 固定ページ 11
  • »

最近の投稿

太陽光 モニターも早 17年目

2023年5月6日

モデルハウスに設置しました

2022年9月8日

売電損失の補填について

2021年12月22日

家庭用蓄電池の環境優先モードについて

2021年12月17日

家庭用蓄電池の補助金制度

2021年12月15日

家庭用蓄電池のネット環境とAI

2021年12月10日

家庭用蓄電池のパワコンについて

2021年12月8日

家庭用蓄電池のモードについて

2021年12月3日

家庭用築電池の蓄電容量と出力

2021年12月1日

家庭用蓄電池の寿命は

2021年11月26日

カテゴリー

  • オール電化
  • ブログ
  • 事業の低圧太陽光発電10~50kw
  • 事業の高圧太陽光発電50~500kw
  • 住宅の太陽光発電
  • 住宅の蓄電池

アーカイブ

  • 2023年5月
  • 2022年9月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2017年12月
  • 2017年8月
MENU
  • ホーム
  • 会社紹介
  • お問合せ
  • ブログ
PAGE TOP