コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

石川県の太陽光発電・蓄電池ならミキ株式会社

  • ホームHOME
  • 会社紹介Company
  • お問合せContact
  • ブログBlog

kanrisha

  1. HOME
  2. kanrisha
2020年10月9日 / 最終更新日時 : 2020年10月9日 kanrisha 住宅の太陽光発電

太陽光発電設置できない方角

屋根設置の場合、北側の傾斜屋根には、 発電量が著しく低下することや 反射光による近隣住居へのクレームが浮きやすいこと から図のような範囲では設置をお勧めできません    

2020年10月8日 / 最終更新日時 : 2020年10月8日 kanrisha 住宅の太陽光発電

太陽光発電の屋根の方位

屋根の方位は真南が最も効率的ですが、 屋根の日射量を南を100%とした場合、 図のような割合となります 真東は82.8%真西も82.8%です 南東は95.1%南西も95.1%です    

2020年10月2日 / 最終更新日時 : 2020年10月2日 kanrisha 住宅の蓄電池

良いとこどりのハイブリッド蓄電池

通常太陽光発電と蓄電池を同時に運用する場合は、それぞれにパワーコンディショナーが必要です。 ハイブリッド蓄電池ならば、蓄電池側の蓄電、放電パワーコンディショナーと太陽光発電のパワーコンディショナーを一台にまとめられます。 […]

2020年10月1日 / 最終更新日時 : 2020年10月1日 kanrisha 住宅の太陽光発電

太陽光発電と屋根裏の温度

屋根に太陽光発電を載せると住宅環境がアップします。 太陽光パネルを設置した屋根の下ではお部屋の保冷や保温の効果がアップします。 太陽光発電のパネルが断熱材となり、 夏場は屋根の直射熱を 10度 軽減し、 冬場には保温効果 […]

2020年9月30日 / 最終更新日時 : 2020年9月30日 kanrisha 住宅の太陽光発電

街中太陽光の発電不良

街中太陽光は設置後の日当たりにも要注意です 周辺に新たに建物が建設されたことによる影がかかり、発電量不足となることがあります 従いまして周辺に影を発生させる建物の建設予定の有無や土地の地形を十分考慮する必要がありますね

2020年9月29日 / 最終更新日時 : 2020年9月29日 kanrisha 住宅の太陽光発電

太陽光の自立運転機能

太陽光発電には自立運転機能があります 災害で万が一の停電の時、パワーコンディショナーを自立運転に切り替えれば、太陽光発電で発電した電力により電気製品を使うことができます 最大で1500 W までの電気製品を使えます スマ […]

2020年9月28日 / 最終更新日時 : 2020年9月28日 kanrisha 住宅の太陽光発電

既築乗せ太陽光発電の為の現地調査

築1年住宅への太陽光発電載せる現地調査にきました その後の手順は、、、 お屋根の仕上げ材、勾配や周辺の状況を調べます お図面もお預かりしまして帰社 社内で専用ソフトを使ってシステム設計 年間予想発電量の算出します 見積も […]

2020年9月24日 / 最終更新日時 : 2020年9月24日 kanrisha ブログ

最新商品勉強会

太陽光発電と蓄電池のメーカー代理店さんをお招きして最新商品勉強会です。 2時間みっちり。 今の商品すごいです、いろんなところに AI 人工知能が使われて、お客様の利便性を高めています。 私たちもお客様に正しく情報をお伝え […]

2020年9月23日 / 最終更新日時 : 2020年9月23日 kanrisha 住宅の蓄電池

住宅用蓄電池で売電しよう

住宅用蓄電池は生活スタイルに合わせて運転動作モードを選べます。 売り電気が目的なら経済優先モード 電気料金の節約をサポートします。 夜間電力で蓄電池に充電し昼間は太陽光発電した電気を使用します。 余剰電力は売電して、朝夕 […]

2020年9月22日 / 最終更新日時 : 2020年9月22日 kanrisha 住宅の蓄電池

蓄電池で自家消費をしよう

住宅用蓄電池は生活スタイルに合わせて運転動作モードを選べます。 自家消費が目的なら、、、 その1は環境優先モードです 余剰電力は蓄電池に充電して朝夕夜間まででできるだけ自家消費を優先させます。 停電に備えて設定により残量 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • »

最近の投稿

太陽光 モニターも早 17年目

2023年5月6日

モデルハウスに設置しました

2022年9月8日

売電損失の補填について

2021年12月22日

家庭用蓄電池の環境優先モードについて

2021年12月17日

家庭用蓄電池の補助金制度

2021年12月15日

家庭用蓄電池のネット環境とAI

2021年12月10日

家庭用蓄電池のパワコンについて

2021年12月8日

家庭用蓄電池のモードについて

2021年12月3日

家庭用築電池の蓄電容量と出力

2021年12月1日

家庭用蓄電池の寿命は

2021年11月26日

カテゴリー

  • オール電化
  • ブログ
  • 事業の低圧太陽光発電10~50kw
  • 事業の高圧太陽光発電50~500kw
  • 住宅の太陽光発電
  • 住宅の蓄電池

アーカイブ

  • 2023年5月
  • 2022年9月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2017年12月
  • 2017年8月
MENU
  • ホーム
  • 会社紹介
  • お問合せ
  • ブログ
PAGE TOP